2012年01月12日

「三方よし人づくり事業」の企業交流会、研修生編

こんにちはkao05
今日は朝からわき道にうっすらと雪が見えていましたね。。icon04
カイロが手放せませんkao_15

今日の放送では滋賀の「三方よし人づくり事業」企業交流会の様子と交流会に参加している
研修生(求職者)のインタビューカラオケをお届けしました。

よくある就職面接会は普通、採用する側の企業側がブースを構え、
就職活動中の求職者が興味を持ったブースをまわり、
会社の説明などを聞くというパターンが多いかと思いますが、
この「三方よし人づくり事業」の企業交流会は、
全く逆の形式で行っています。

どういうものかというと・・・

求職者側が各自のブースを設置し、企業の採用担当者側が
事前に配布した資料をもとに「この人と話してみたいな」など
興味のある求職者のブースをまわっていくスタイルです。

「三方よし人づくり事業」の企業交流会、研修生編

企業側が参考にする資料として「三方よし人材名鑑」というのがあり、研修生が自分をアピールするために
「座右の銘」や「私を例えると・・・」などのいろいろな項目を
自分自身で工夫して作成しまとめている資料です。
それぞれ得意な技を使ったりして、絵や図、写真など本当に
個々のアピールが出ています。
とてもおもしろく参考になる一冊でした。
「三方よし人づくり事業」の企業交流会、研修生編
「三方よし人づくり事業」の企業交流会、研修生編
これが「三方よし人材名鑑」☆

会場内の掲示板にも貼ってあります。
「三方よし人づくり事業」の企業交流会、研修生編

研修生にとっては、真剣に話を聞いてくれる方が
まわってきてくれので、自己アピールにも力が入りますよね。
そして、そのように真剣に取り組む若者の姿を見て、
胸を打たれる採用担当者の方も多いでしょうkao_21
お互いにとって、思いがけない良い出会いもあったり、
新鮮で画期的な場ですよね☆

昨年の10月6日にクサツエストピアホテルで行われた
企業交流会を見学させて頂き、
研修生の方とサポーター企業さんにインタビューをしてきましたiconN04

今日の放送の研修生の方のインタビューはこちらですiconN08
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

岩井俊祐(いわいしゅんすけ)さんのインタビュー>
「三方よし人づくり事業」の企業交流会、研修生編
Q.9月1日から就業及び研修プログラムが始まり
約1ヶ月がたちますが、研修に入る前と今とで技術面や精神面で変化はありましたか?

A.今まで仕事をしてきたという経験があるんですけど、その中であいさつであったりとか、所作動作というのをいろいろやってきたんですけども、どうしても見よう見真似であったりとか自分なりに考えてやってきたというところを実際に業務の中で教えていただいて、やっていったことが逆に自信になってきましたんで、大変有意義な時間じゃないかなというふうに考えています。

Q.交流会に参加してどのように感じましたか?
A.今回交流会に向けてPRシートというものを作ってきたんですけども、それを実際にご覧になっていただいた中で仕事面を見ていただくのかなと自分で感じていたんですけども、趣味であったりとかそういったところを見てくださったのでいろんな見方があるんだなと感じておりましたので、大変有意義な時間ではないかなというふうに感じております。

Q.今後どのような人材になっていきたいですか?
A.今回滋賀の三方よし人づくり推進センターでお世話になりましたので、今度は逆にう自分から自分達のような人たちをサポートしていけたらなという風に考えております。

森野静香(もりのしずか)さんのインタビュー>
「三方よし人づくり事業」の企業交流会、研修生編
Q.9月1日から就業および研修プログラムが始まり、約1か月が経ちますが、研修に入る前と今とで技術面や精神面で変化はありましたか?
A.以前はただ単に就職できればいい、事務職であれば・・ただ事務にいければいいという考えだったのですが、ここに入らせていただきまして本当に自分がなにをしたいのかというのを
明確に判断したりすることができました。そのあたりが一番変わったところだと私は実感しております。


Q.交流会に参加してどのように感じましたか?
A.実際に自分が面接に行くのとは全く違い、本当に近い距離で企業様とお話が出来、なかなか自分が面接では聞けないことであったり、そういうのを素直に聞けるような空間がありましたので、素直に自分が表現できる場だと感じました。

Q.今後どのような人材になっていきたいですか?
A.私は仕事を安心して任せられるような人材になっていきたいと考えております。

お二人とも、笑顔で快くインタビューに応じてくださいました!

実際の交流会の様子を見て、研修生の方は一つ一つの動作や所作が
本当に丁寧でそれだけではなく、表情も明るく活き活きと
企業の方とお話をされているのがとても印象的でした。
三方よし人づくり推進センターでの研修が最初に試される場でもありますよねyubi_1
「三方よし人づくり事業」の企業交流会、研修生編
研修生の方も企業さんもとても多く、活気のある会場でしたicon12


☆本日の放送☆ インターネットラジオ♪
http://www.e-radio.co.jp/wp-content/themes/e-radio/pts/mp3/enjob120112.mp3



同じカテゴリー(滋賀の”三方よし”人づくり事業)の記事画像
「三方よし人づくり事業」のトライアウトワーキング!
企業交流会☆企業さんインタビュー
明日の放送はフレッシュです☆
本日放送☆滋賀の”三方よし”人づくり事業
同じカテゴリー(滋賀の”三方よし”人づくり事業)の記事
 「三方よし人づくり事業」のトライアウトワーキング! (2012-01-26 17:32)
 インターネットラジオ1月26日分(研修生のインタビュー) (2012-01-26 13:10)
 明日の放送は三方よしの・・・ (2012-01-25 11:58)
 企業交流会☆企業さんインタビュー (2012-01-19 13:54)
 明日の放送はフレッシュです☆ (2012-01-11 11:16)
 本日放送☆滋賀の”三方よし”人づくり事業 (2012-01-05 15:05)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。