2011年12月15日

「職業能力開発校」のご紹介

こんにちはkao05
一度あったかいところに居てしまうと
なかなか外に出られないですね。。どくろ

今日は「職業能力開発校」
「技能五輪全国大会」についてご紹介しました。
「職業能力開発校」のご紹介

「職業能力開発校」は主に新卒者や仕事をやめた人、
転職を考えている人、障害のある人など
就職活動をしている方に、
就職に必要な知識技能の習得のための
職業訓練をしています。
また、職業能力を高められるようスキルアップの促進を目的として
在職中の方や労働者の能力開発を行う事業主に、
援助をしたり、相談を受けたりしています。

訓練コースも様々です。

普通課程(2年または1年)のコースは、
自動車整備科・生産システム制御科・コンピュータ制御科

短期課程(半年または1年)のコースは、
生産システム設備科・服飾デザイン科・塗装技術科・
木造建築科・溶接技術科・機械加工技術科・総合技能系
(金属加工技術コース・機械実践技術コース・
溶接実践技術コース・電気設備技術コース・電気機械技術コース)
住宅リフォーム科・総合実務科があります。

それぞれ、訓練の一環として将来につながる多くの関連資格
取得が出来ます。
基礎から学べるので、細かい知識と技術はもちろん、
いろいろな世代の人たちと関わるので、
普段から社会生活も身につくと思います。
ここでの経験は本当に自分自身の強みになるでしょう。

この「職業能力開発校」は現在滋賀県では2施設あります。

「テクノカレッジ草津」
「職業能力開発校」のご紹介

「テクノカレッジ米原」
「職業能力開発校」のご紹介
です。

それぞれの校舎でやっている科目は異なります。
ちなみに「テクノカレッジ」とは滋賀県立高等専門校の愛称です。

私たちは、実際に両校を取材・見学させていただきました。
指導員の方が熱心に、訓練生の方の真剣な表情と
集中力が印象的でした。
工具がたくさんなので、安全にも十分気を使っておられます。

短期課程の授業料は無料ですが、
そのほかのコースの授業料や申し込みや
入学の方法など、詳しいことはお近くのハローワーク
お問合せくださいね。
見学なども出来るので、興味のある方は是非お問合せしてみてくだい。

詳しくはこちら
http://www.pref.shiga.jp/f/rosei/itakukunren/koukyousyokugyou.html

そして、明日から原則23歳以下の若い技能者が日ごろからの
業務や訓練の中で磨き上げてきた「技能」を競う大会、
「技能五輪全国大会」が静岡県を主会場に行われます。
16日・17日は「テクノカレッジ草津」で
旋盤・自動車板金・自動車工
の技能が披露されますよ。
若者の実力を一目見てみませんかiconN05
技能五輪全国大会 
12月16日~12月19日
 
http://www.pref.shiga.jp/f/rosei/20111207.html





Posted by エンジョブガーデン at 17:26│Comments(0)職業能力開発
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。