2011年10月20日
サポステって?


昨日に引き続き、今日もすんごい良いお天気でどこかに
出かけたくなりますね

今日の放送では
「滋賀県地域若者サポートステーション」
のご紹介をしました。
略して「サポステ」と呼ばれています。
「サポステ」は学校を卒業・中退後、あるいは仕事を辞めた後、一定期間無業の状態にある
15歳~概ね40歳までの方を対象として、
就職活動のサポートをする公的サービス機関です。
「サポステ」では、こんな事業を行っています

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
☆相談事業
就労や自立に関する悩みをサポートします。
「心の相談」や「仕事の相談」など、それぞれの段階に応じた相談・支援を行います。また、ご本人だけではなく、ご家族の方からのご相談にも応じてくれます。自宅や最寄の施設へ訪問して相談を行ったりもします。
☆就労体験・支援事業
働く意欲はあるけれど、「働いたことがない」「前の職場も長続きしなかった」など不安がある方に
実際に「働く」を通じて、気付きや更なる意欲の向上を目指します。
きっと、自分自身の「自信」をもてるのではないでしょうか。
☆交流サロン事業
「働く」ことに対して、自信や意欲が不足している方や、人と話すことが苦手と感じている方に、
同じような経験をした人や企業などで働いている人の話を聞いたり、意見交換する事業です。
同年代の人や様々な経験をした人と交流することで、
視点が変わったり貴重な経験となるのではないでしょうか。
まとめると

「相談できる」「話がきける」「ためしてみる」
「話ができる」「自分がわかる」
「サポステ」ってこんなとこなんです

人間だから誰にだって、悩んだり落ちんだり、自分に自信がなくなることはあります。
だけど、やっぱり「働きたい」「何か変えたい」という気持ちがあるのなら、
まずは一歩でも動かないと何も変わらないですよね。
そんなこと頭では分かっていても、余計にあせったり、動けないことももちろんあると思います。
そんな人はその気持ちを誰かに聞いてもらうという気持ちで「サポステ」に行ってみませんか?
その先に必要なことを導いてくれたり、動き方などを「サポステ」が一緒になって全力で
サポートしてくれます。
「サポステ」=
「滋賀県地域若者サポートステーション」は
「ヤングジョブセンター滋賀」と同じ場所にあり、
JRの大津駅と彦根駅の近くにあります。
受付も「ヤングジョブセンター滋賀」と同じ窓口になります。
詳しくは

http://www.shiga-support.jp/
人に話を聞いてもらえるだけで、詰まっていた気持ちが少しはスッキリすると思います。
一人で悩まず、「サポステ」と一緒に一歩踏み出してみてはいかかでしょうか




Posted by エンジョブガーデン at 17:42│Comments(0)
│滋賀県地域若者サポートステーション