2011年08月18日

インタビュー!平和堂!


こんにちは、ナビゲーターの

すだっち
です!

本日のEnjobGarden!
みなさま、お聴き下さいましたか?
本日の放送ではワーク・ライフ・バランス推進企業
さんへのインタビューという事で

取材に行かせてもらったところはこちら!!!
インタビュー!平和堂!
彦根にある平和堂本部!(人生初訪問)
さすが平和堂!本部!たくさんの人が訪問されてました!
受付には順番まち??の人がたくさんいはりました!


<取材模様>

笑顔がめっちゃめっちゃ素敵な
教育人事部の金田さんにお話を伺いました!
インタビュー!平和堂!
金田さんのおかげで終始楽しく取材させて頂くことが
できました!!!本当にお世話になりました!
インタビュー!平和堂!

放送しきれなかった部分も含めて
取材内容のすべてはこちら

株式会社「平和堂」さんへの8月11日取材内容

●ワーク・ライフ・バランス全般について


①どのようなきっかけで、県のワーク・ライフ・バランス推進企業に登録されたのですか?




→仕事と家庭の両立支援をさらに会社がサポートするために
ワーク・ライフ・バランス推進企業として登録をさせていただきました。



②主な取り組みを教えてください。


→性別や社員区分に関わらず、個々の人生のステージにあわせて利用できる「ゆとりライフ制度」の拡充と女性の管理職登用や職場環境・風土の改善のための「ポジティブ・アクション」が、主な取組みになります。


●女性従業員に特化した質問


③平和堂さんは女性の従業員が多く占めるそうですが、女性が働きやすい環境をつくるために、どのような点が重要だとお考えですか。



→当社は、従業員14,000人のうちの約80%が女性です。
また当社は、多くのパート社員さんに支えられている企業です。
女性がという点では、出産後も継続して勤務してもらうための育児休業や短時間勤務制度、また介護のための休業や短時間勤務制度の整備は重要だと思います。
また、制度面だけでなく、同じ職場の仲間同士が思いやりを持って働ける職場にすることも重要です。



●全般的な取り組みについて


④実践されてみて、ずばり会社にとって良かった点を教えてください。


→「ゆとりライフ制度」の見直しや、ポジティブ・アクションの取組みによって女性に限らず、男性にも勤続年数の伸長が見られ、性別を問わず、働きやすく能力の発揮できる職場環境づくりにつながったことがよかった点です。

⑤これまでの取組みについて思うことや取組み推進にあたって大事だと思われることについて教えてください。


→いろんな制度の見直しを進めてきましたが、実際に制度を利用した人が「この制度があって本当によかった」と思っていただける制度を作ることが大切です。
そして職場内では、制度を利用する者と同じ職場のメンバーとの信頼関係を築けるように推進を進めていきたいと思います。



⑥ワーク・ライフ・バランスを推進する会社として今後の展望を教えてください。


→今までは、どちらかといえば女性に向けた活動が多く、男性への活動の周知が不足していたといえます。
今後は、男性・女性関係なく、生活と仕事の調和がはかれるように就業環境の改善に取組んでいきます。
私自身も働きやすい職場で、今の仕事にやりがいをもって働かせて頂いてます。
従業員にとっては「平和堂」で働いていてよかった。
地域の皆様には「平和堂」が地域にあって本当によかった。
と思っていただける様な会社づくりを進めていきます。




同じカテゴリー(仕事と生活の調和)の記事画像
株式会社 沢井建設さんへのインタビュー☆
インタビュー!奥田工務店!
ワークライフバランス
同じカテゴリー(仕事と生活の調和)の記事
 株式会社 沢井建設さんへのインタビュー☆ (2012-03-15 13:10)
 WLB HAND BOOKより (2012-03-07 11:14)
 インタビュー!奥田工務店! (2011-08-25 17:13)
 ワークライフバランス (2011-08-11 18:17)


Posted by エンジョブガーデン at 17:47│Comments(0)仕事と生活の調和
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。