企業交流会☆企業さんインタビュー

エンジョブガーデン

2012年01月19日 13:54


こんにちは ナビゲーターのすだっちです
本日の放送はお聴きいただけましたでしょうか
前回に引き続き、滋賀の"三方よし"人づくり事業
企業交流会の様子をご紹介いたしました

この企業交流会は、

求職者がブースを設置して企業側に対して自己PRを行い、
企業側が、興味のある求職者のブースを訪ねる形式をとっています



企業の方も将来の会社の中核となる人材の確保に真剣な模様です!


今回はサポーター企業の方にインタビューをお聴きいただきました

今回インタビューに答えて下さったのは

食品の製造販売などをされている天平グループ
総務課・土井さん


ホームセンターの経営などをされている綾羽株式会社
採用担当・岡本さん

お二人ともお忙しい中、ありがとうございました

企業にとってもこの交流会は新鮮なスタイルであり
企業ニーズに応じた人材との出会いがあって
とーーっても好評なようです
会場はとにかく、活気笑顔で溢れていましたよ
全てのインタビュー内容は続きを読むクリックしてください。

三方よし サポーター企業 天平グループ

Q.三方よし人づくり事業のサポーター企業に登録されてみていかがでしたでしょうか?
A.前回参加しまして1名の実習生の方に入社して頂きました。印象としましては、三方よしさんの方で実習生のいわゆる教育部分についてご指導されていますので、当社としましてのいわゆる新人教育、基本的なあいさつの部分であったり、名刺交換、あるいは電話応対などはもう既に熟練されていますので、非常に助かっております。当社としては現場のOJTからはじめてその辺は助かっております。

Q.交流会に参加している実習生の印象はどうですか?
A.全体的に見まして、男女、学生さん中心に多いかと思うのですが非常に元気で明るくあいさつもしっかりされているという印象を受けました。

Q.実習生が自己PRを行うという交流会のスタイルについてはどのように感じられましたか?
A.今までの逆のパターンということでとまどいは感じたんですけどもやはり、実習生の方からPRして頂くことによって逆に新鮮味を感じられ、実習生の魅力も引き出せる機会になると思います。


三方よし サポーター企業 綾羽株式会社

Q.三方よし人づくり事業のサポーター企業に登録されてみていかがでしたでしょうか?
A.我々アヤハグループも、滋賀県を基盤にしている企業体なので、三方よし人づくり事業が滋賀県の事業ということもありますので、なにかしらのお役にたてればいいかなという思いで、また熱い気持ちを持った実習生の方もおられましたので、非常に良かったと思います。

Q.交流会に参加している実習生の印象はどうでしたか?
A.普段から色々な事を学ばれているという印象が我々としても感じるところがありまして、何よりもやはり自分自身のことを研究されて素直にアピールをされている点が良いなと感じました。

Q.実習生が自己PRを行うという交流会のスタイルについてはどのように感じられましたか?
A.こういった形でブースを構えておられますので、こちらから積極的に採用したいという方を見るにあたって表情や仕草などいろいろ見ることが出来て新しいスタイル。
率直に斬新だなという感想を持ちました。採用する側がややもすると応募者の方よりも上目線みたいな感じになるかもしれないですけど、このようなスタイルをとっていただくことによって、お互いフィフティーフィフティーな立場で心の中の部分までしっかり話が出来ていいスタイルではないかなと思いました。


今回のラジオ放送を聴きたい方は
こちらをクリック


関連記事